Tamago Design

3Dの勉強に読んだ書籍紹介 Part.2

3Dの勉強のために読んだ本を紹介シリーズ第二弾です。
今回はライティングについて学べる本を紹介させて頂きたいと思います

第一弾の日記は下記より。blenderの本をご紹介しています。
→3Dの勉強に読んだ書籍紹介 Part.1

ライティングイメージ

ライティングの勉強に読んだ二冊

3Dをやる上で照明というのはもう逃げることができない要素ですよね。ただ、カメラとかを趣味にしていたりしない限りは「照明?」「ライティング??」ってなりますよね…。しかも、3Dの教本だとライティングは端折っているものが多く初心者にはとてもわかりづらいものも多かったので、思い切ってカメラマンさん向けの本をよんでみました。

基礎から始める、プロのためのライティング
→Amazonページ

明るい物撮り
ゆかい (著)
→Amazonページ

基礎から始める、プロのためのライティング

表紙がとても広告っぽい!
と、凄くシンプルな理由で購入してしまいました…。仕事柄こういう写真素材をよく扱うので凄く惹かれてしまいました。

内容は凄く本格的なプロの商業写真を撮影するカメラマンさんを目指すための本という印象でした。これCGじゃないんだ…というような凄くCGのよううな幻想的な写真をとるためにはこういう照明セットですよと細かく作品事例に沿って紹介してくれています。

事例は、「時計などの商品写真」「切りぬき用の商品写真」「料理の写真」「氷などを使ったイメージショット」「ポートレイト」「ファッション写真」「化粧品」「インテリア写真」などなどかなりバリエーション豊富です。氷をつかった写真や、グラスやボトルなど透過させたいものの撮影など本当に勉強になりました。

事例の他にも、写真の専門用語。例えばblenderでもおなじみの「スペキュラー」とか「デュフューズ」などがどういう意味なのかを細かく説明してくれていたり、かなり目から鱗でした。

当然、半逆光や逆光など光のあてる向き、拡散の種類なども細かく紹介されていますし、照明器具の種類なども細かく紹介されていて、こういう効果を得るにはこういう光の出し方をする機材が必要なんだなと、3Dのライティングをするの役立つ情報が満載でした。

あと、直説3Dとは関係ないかもしれませんが、カメラマンさんの扱う機材や基礎知識も満載で凄く楽しく読み応えのある一冊でした。

カメラとか照明の知識が全くない!!という方にお勧めの良書だと思います。

→Amazonページ

明るい物撮り

この本はとのかく作例がおしゃれです!!
しかも、説明がとてもやさしく表現されていてとにかく初心者にとってこれ以上ないくらい親切でありがたいありがたい本でした。
作例がとにかくおしゃれです(大切なことなので二度…)

作例にそってライティングや撮影について細かく説明をしてくれています。
作例を中心に紹介している本なのでとにかく作例の数が多いのも魅力でした。その数30点!素晴らしいです。

作例の紹介は、シンプルなテーマに沿って紹介されています。
例えば、「水しぶきの演出」「スモークで迫力だす」「鏡面の美しいジュエリー」「おいしそうなカレー」「子供服のレイアウト」というような形です。このテーマのつけかたも凄くやさしい感じで、全体的に如何にわかりやすくしようかという意図が伝わってくるのではないでしょうか。

鏡をつかったトリックとか、ワイングラスで乾杯したときの写真とか、こういう写真って見たことあるけどどうやって撮ってるのかなと不思議に思うものも沢山紹介してくれていました。

照明などのセットが写真かイラストできちんと紹介されているので、ライティングの仕組みもHowto的な感覚で学べてわかりやすいです。

個人的に本当に嬉しかったのが、説明の文章がやさしいところでした。
もうこれだけでもバイブルに値します。僕は読解力が非常に乏しい人間なので、文章がやさしく、わかりやすいというだけで喜び度がググッとあがってしまいます。

専門用語だらけの本は疲れるから読みたくないと思っている方には超おすすめな本です。良書です!!

→Amazonページ

ライティングは専門の書籍を読むと理解度が効率良く上がります

上述した通り、3Dの教本やチュートリアルだと、ライティング以外にも触れないといけないことが多いので、どうしても細かいことが端折られてしまっています。少し予備知識があればそれでも十分なのかもしれませんが、ゼロから始める人にはなかなかハードルの高い要素ではないかと思います。

ライティングはただでさえ難しいので、やっぱりこういう専門分野に関しては専門の書籍をじっくり読むのが良いなと今回改めて実感できました。しかもここで得た知識をもって3Dの書籍にいくと書いてあることが結構わかるようになっていて、とても感動できます。すこしだけ出来る人間になった気がもてるので、そういった意味でもとてもおすすめです。

その他、勉強のために読んだ書籍については下記の日記でご紹介しています。

→3Dの勉強に読んだ書籍紹介 Part.1
→3Dの勉強に読んだ書籍紹介 Part.3

category:
資料